
メルマガを配信しようと考えている方にとって、どこのメルマガ配信スタンドを使うかというのは悩みの種の1つだと思います。
値段や使い勝手、到達率を考えて比較しだすとキリがありません。
そこで、今回は到達率も高く、評判の良いワイメールというメルマガ配信スタンドの使い方と登録方法を解説します。
アスメル
ワイメールと並んで、よく使われているメルマガ配信スタンドがアスメルとエキスパートメールです。
私はエキスパートメールクラウドというメルマガ配信スタンドは以前に使ったことがあるので、今回は最初は周りに使っている人が多い事と価格の安さからアスメルを利用する予定でした。
関連記事⇒エキスパートメールクラウドの評判!!
利用者に聞いてみても、「多少、メールが届く時と届かない時の波があるけど、基本的には不満がない。」と評判は上々で、メールの到達率を高める方法なども解説してあるので信頼感も高いです。
ただ同時に、アスメルを使う人が増えてきたからなのかメールが届きにくくなったという話も聞きました。
送ったメールが届かないというのは、メルマガを配信する人にとっては重要な問題。
そこで、良い機会だったので今回は予定を変えて、アスメルより月額は高いですが、メールの到達率が高く評判の良いワイメールを試してみる事にしました。
ワイメール
ワイメールは初期費用10500円と月々4980円で使えるメルマガ配信サービス。
14日間の無料お試し期間もあります。
配信数、読者登録数、ストーリー数が無制限で使えて、独立サーバーからメールが配信されます(アスメルは共有サーバーから)。
独立サーバーであれば、サーバーの共有者の行動によって自分まで被害を受けてしまうことがないのでかなり安心です。
同じく独立(専有)サーバーを使うエキスパートメールプロは、月額が2万円近くしてしまうので、価格がいかに安く押さえられているかという事も分かります。
さらに到達率やクリック率の測定もできるので、この解析機能はメルマガを発信していく上では大きな助けとなってくれます。
登録方法
ではワイメールに登録してメルマガを始めていきましょう。
まずは下記よりワイメールのホームページへ進んでください。
画面右上の14日間無料体験をクリックします。
規約が表示されるので、確認したら【同意する】をクリックします。
名前や住所、メールアドレス、パスワードなどの必要事項を入力していきましょう。
次に独自ドメインの利用について聞かれます。
今回は独自ドメインの持ち込みなしで登録するので、【なし】にチェックを入れて確認ページへ進みます。
入力した情報が表示されるので、間違いがなければ申込みボタンをクリックします。
これで、登録が完了です。
ワイメールの方で初期設定が終了したら3営業日以内に登録したメールアドレスにメールが届きます。
そのメールにログイン情報が記されているので、メールが来るまで少し待ちましょう。
登録完了メール到着後
数日してメールが届いたら、メールを開いてユーザーIDとパスワードを確認しましょう。
メールに記載してあるURLから、コントロールパネルに進みます。
メールに記載してあるIDとパスワードを入力すれば完了です。
マイページにログインしたら先に料金の支払いを済ませておきましょう。
無料期間終了後からの課金となりますが、支払いを忘れると、せっかく設定したステップメールなどが全て消えてしまうのでご注意を!!