WordPressのサイドバーには、デフォルトで最近の投稿やカテゴリーなどが表示されるようになっています。
通常はこのサイドバーにバナーを貼ったりして、カスタマイズしていく訳ですが、今回はこの部分にブログ内の記事をランダムに表示する方法を説明したいと思います。
アフィリエイトに重要な滞在時間
ブログアフィリエイトをおこなっている人に気にかけてほしいのが訪問者の滞在時間。
訪問者の滞在時間はGoogleの評価に大きく関係してくるので、長いに越したことはありません。
滞在時間を延ばすにはアクセスを集める記事に加えて、ブログに訪れた人が思わずクリックしてしまうような注目度の高い記事が必要です。
記事単体で滞在時間を延ばすためには何よりも文字数が多く、内容が濃い記事を書くことが一番で、それに加えて動画を取り入れれば十分だと思います。
ただ、ブログ全体で考えた時には、色々な記事を見てもらい、ブログ内を回遊してもらう事が重要です。
ブログを回遊してもらうにはどうすればいいか?
それは、アクセスを呼んだ記事とは別に、他の記事への入り口をブログ内に作っておくことです。
サイドバーのカスタマイズ
サイドバーのカスタマイズは個性が最も表現されるところだと思っているのですが、トレンドアフィリエイトを実践する場合には必ず表示したほうがいいという項目があります。
それが、『人気の記事』と『ランダム記事』。
人気の記事に関してはPopular Postsというプラグインを使って表示することができます。
しかし、せっかくいい内容の記事を書いても、アクセスを集められる記事でなければ、このPopular Postsだけだと人目に触れるようにすることが出来ません。
そこで利用できるのが、ブログの記事をアイキャッチ画像つきでランダムに表示してくれる『Advanced Random Posts Widget』というプラグインです。
Advanced Random Posts Widget
Advanced Random Posts Widgetを使うとPopular Postsのような感じで、サイドバーに記事を表示する事が出来ます。
Popular Postsでアクセス数の多い記事が表示して、その下に、このAdvanced Random Posts Widgetでアクセス数は低くても良質な記事を表示すれば、PV数の上昇に繋がり、回遊率が高まります。
さらにAdvanced Random Posts Widgetは表示する記事をカテゴリー別で分ける事も可能なので、あるジャンルに特化した注目記事として表示する事もできます。
設定方法
WordPressのダッシュボードの【プラグイン】から【新規追加】へと進みます。
検索ボックスで【Advanced Random Posts Widget】と検索したら、【今すぐインストール】をクリックし、プラグインの有効化を選択します。
有効化が完了したら、【外観】⇒【ウィジェット】へと進みます。
すると、【Landom Posts】という【ウィジェット】が追加されています。
この【Landom Posts】をドラッグしてサイドバーの中に移動させます。
移動させた後にこの【Landom Posts】を開くと、下記のような画面が表示されるので、この部分で表示する記事数やアイキャッチ画像の設定をします。
今回は主要な部分となる赤枠の中を変更していきましょう。
- 【Title】⇒サイドバーに表示する際のタイトル
- 【Number of posts to show】⇒表示する記事の数
- 【Display thumbnail】⇒チェックを入れるとアイキャッチ画像を表示
- 【Thumbnail size】⇒アイキャッチ画像のサイズを選ぶ
この他にも【Limit to Category】という部分で表示したいカテゴリーだけを選択することも可能です。
アイキャッチ(サムネイル)画像のサイズなどは、ブログのデザインに合ったものを選び、サイドバーをカスタマイズしていきましょう。
このランダム記事を表示する事で、埋もれていた記事を見てもらえることができ、PVや回遊率を上げる事が出来ます。