
永久脱毛と呼ばれ人気の高い医療レーザー脱毛。
毎日のヒゲ剃りの苦しみから開放され、青々としたヒゲ面と決別するために最適な方法ですが、1つだけ大きな欠点があります。
それはレーザー照射の際にかなりの痛みを伴うということ。
痛みには個人差があるといいますが、ハッキリ言ってメチャクチャ痛いです。
そこで利用する人が多いのが、肌に塗って使用するタイプの麻酔クリーム。
ただ、実際にこの麻酔クリームは、どのくらい痛みを軽減する効果があるのでしょうか?
医療レーザー脱毛の痛み
僕は、過去に2つのクリニックで医療レーザー脱毛を経験していますが、レーザー照射時の痛みは結構ハンパない痛さです。
よく医療レーザー脱毛の痛さを表現するのに「輪ゴムで弾かれた程度の痛み」という言葉が使われますが、僕からしたらあれは完全にウソ。
エステの光脱毛などは経験したことがないので分かりませんが、医療レーザー脱毛(永久脱毛)の痛みに関しては、ある程度覚悟しておいたほうがいいです。
どんな痛みかと聞かれると普段感じる痛みの種類ではないので、非常に表現が難しいのですが、
- 凄い狭い範囲を思いっきりビンタされたような痛み
- とても小さな針を刺されたような痛み
- きしめんみたいな超強力なゴムを弾かれた痛み
といった感じです。
しかも、この痛みは肌の表面で感じるのではなく、毛根がある皮膚の奥で感じる痛みなので、今まで味わったことのないような感覚になります。
僕はメンズリゼでヒゲのレーザー脱毛を受けているのですが、別料金になることもあって麻酔は使わずに脱毛を続けるつもりでした。
ただ、1回目があまりにも激痛すぎたので、麻酔がどれくらい痛みの軽減に効果があるのかを調べるという意味でも2回目はあえてクリームタイプの麻酔を使ってみることにしました。
これから麻酔体験の様子をレポートしていきますが、果たしてその結果とは?
↓ちなみに僕が通っている医療レーザー脱毛ができるクリニックはここ↓
実際に麻酔クリームを使ってみた
ほとんどのクリニックがそうだと思いますが、基本的に麻酔を使用する際は別料金となります。
メンズリゼも例外ではなく、電話予約の際に麻酔を使う旨を伝えておいて、実際にレーザーを当てる時間より1時間程度早くクリニックに着くようにします。
コレは麻酔を塗ってから効果が出るまでに30分くらいの時間が必要なため。
受付で麻酔クリーム代3240円を支払って麻酔の説明を受けたら、自分で麻酔クリームをまんべんなく脱毛する部分に塗ります。
使用した麻酔クリームはエムラクリーム。
レーザー照射時の痛みを緩和させる効果があるクリームです。
ただ、スタッフさんの話によると、この麻酔クリームを使う際には注意点があって、皮膚の弱い人はこのクリームを塗るだけで皮膚に赤みが出てしまうことがあるそうです。
そうなると、その場合はその日のレーザーの照射はできないとのこと。
もし赤みが出たら、わざわざ街まで来て3240円を払って肌のコンディションを悪くして帰るという、何とも悲惨な状況になってしまいます・・。
麻酔クリームを塗り終わったら顔にサランラップを巻き、その上からマスクをするという絶対に知り合いの女の子には見られたくない格好で30分待機。
そして、30分後に麻酔を拭き取ってもらいます。
すると、何と麻酔を塗った部分の肌が真っ赤・・・。
鏡を渡されて自分で確認してみても、見事な赤~ピンク色。
僕の肌は麻酔の刺激に耐えられなかったようです・・・。
スタッフさんとの間に何とも気まずい空気が漂う中、「お金だけ払って肌に赤みを作り、何もしないまま帰らないといけない=タダのマヌケ。」そんな考えだけが頭の中でリピートされます。
しかし、そんな静寂を切り裂いて「ああ、赤みがひいてきましたね。」という何とも嬉しい一言。
麻酔を拭き取って2~3分くらいすると、僕の肌は驚異的な回復を見せ、見事に元通りの状態になってくれました。
「神様ありがとう。」
一時は麻酔クリームの影響で脱毛中断かと思われましたが、何とか持ち直して脱毛が可能になりました。
麻酔クリームで痛みは無くなるのか?
そして実際にレーザーをあててみると、1発目から3発目までは痛みがない。
「よおっしゃぁぁぁぁぁ~~~」と心の中で思った次の瞬間、
「ピー、パチッ」←レーザーの発射音
「痛ったぁぁあ~」
「ピー、パチッ」
「痛い」
「ピー、パチッ」
「ああ、メッチャ痛い~~~」
結論を先に言うと、僕の場合は麻酔クリームではレザー照射の痛みを和らげることができませんでした。
ハッキリ言って、麻酔クリーム塗っても「全然、普通に痛いです。」
もちろん個人差や何回目の脱毛かによっても痛みの度合いは変わってくると思います。
でも、基本的に麻酔クリームは塗っても塗らなくても大差はないので、僕的には必要なかったです。
ヒゲ脱毛の痛みは決して我慢できないものではないので、大して効果のないものにお金を払うくらいなら歯を食いしばって耐える。
それが僕がたどり着いた答えです(笑)。
ヒゲ脱毛時の激痛に対するメンタルコントロール
という訳で、「麻酔クリームを塗ってもレーザー照射時は痛い。」コレが僕の中の結論です。
ヒゲ脱毛の時間は15分程度のことなので、麻酔クリーム無しで歯を食いしばって耐えましょう(笑)。
脱毛の回数を重ねればヒゲ自体が薄くなるので、痛みもどんどんなくなっていきます。
毛量が少なくなる4回目の照射くらいからは少しづつ楽になっていくのでそれまでの辛抱です。
そして脱毛中の痛みに関して。
脱毛中は、痛みにばかり意識を向けていると途中で心が折れてしまうので、ヒゲがなくなって女の子にモテモテになっている自分や、自信がついて若々しく活動している自分の姿を思い浮かべるようにするのがおすすめです。
「この15分間の痛みに耐えれば爽やかで若々しい自分になれる。」
「ヒゲがなくなってコンプレックスが解消されれば自信を取り戻して女の子にモテるようになる。」
こういった方向に意識を持っていって、痛みから意識をそらす事を意識しましょう。
これが痛みを軽減する唯一のポイントです。
脱毛体験記事→メンズリゼ広島店での初めてのひげ脱毛!痛さや脱毛時間はこんな感じ!
僕が通っている医療レーザー脱毛ができるクリニックはこちら