WordPressではサイドバーをどうカスタマイズするかが重要なポイントになります。
人気記事ランキングを設置して回遊率を高めるのか?
それともカテゴリーを表示してユーザビリティを良くするのか?
サイドバーのカスタマイズ次第で訪問者の滞在時間が大きく変わることもあります。
賢威7であればプラグインを使わずに人気記事ランキングを設置したり、プロフィールを設置したりできるので、今回はそのやり方を解説していきます。
サイドバーに表記するもの
あなたは自分のサイトのサイドバーをどのようにカスタマイズするかイメージが出来上がっていますか?
サイドバーに表記する項目は、ちょっと考えただけでもこれだけのものがあります。
- プロフィール
- アドセンス広告(アフィリエイト広告)
- メルマガ登録フォーム
- セミナーなどのお知らせ
- おすすめ記事
- 最近の投稿
- 人気記事ランキング
- オリジナルマニュアルや教材の紹介
- SNSボタン
- Facebookページ
今回はこの中でもよく利用される下記の3つを設置していきます。
- プロフィール
- 最近の投稿
- 人気記事ランキング
プロフィール欄があることで、どういった人が情報を発信しているのかという信頼感につながり、最近の投稿と人気記事ランキングがあることで、検索で訪れたユーザーに他の記事を見てもらうきっかけになります。

どんな人が記事を書いているのか、ブログの中の人が分かるとやっぱり安心感があるよね。

コンテンツマーケティングにはプロフィール欄は必須だね。
プロフィール画像の設置
まずはプロフィール画像を設定して、画像から詳細なプロフィールページに移動できるようにしましょう。
そのためには最初にWordPressの固定ページにプロフィールの詳細を作っておいてください。
あとはプロフィール画像をアップロードしておくことも忘れずに。
プロフィール欄を設置するには、WordPressのダッシュボードから【外観】→【ウィジェット】へ進みます。
【テキスト】というウィジェットを右側のサブコンテンツの部分にドラッグ&ドロップします。
右上の三角印をクリックすると設定画面が開かれるので、タイトルを入力して内容には下記のコードを貼り付けましょう。
[code]<center>
<a href=”●リンク先のURL●”>
<img src=”●表示したい画像のURL●” width=350″” height=””/></a>
</center>
<br>
<p>文章を入力</p>
<p>文章を入力</p>
<p>文章を入力</p>[/code]
●リンク先のURL●という部分には自分のプロフィールを記載したページのURLを貼り、●表示したいURL●の部分にはあらかじめ用意しておいた画像のURLを貼り付けましょう。
画像のURLは【メディア】から希望する画像を選択すると表示されるのでコピペしましょう。
紹介文を書く際は<p>●●●</p>というコードの間の●●●の部分に入力。

落ち着いて。あせらずにね。
すべてを入力して設定を保存すればこのようなプロフィール欄が表示されます。
表示した画像にはリンクが設置してあるので、画像をクリックすると指定したページへ移動するようになっています。
最近の投稿の設置
最近の投稿を設置するには、プロフィール欄と同じく【外観】→【ウィジェット】へ進みます。
ウィジェットの中から【賢威】サムネイル付き最近の投稿をサブコンテンツにドラッグ&ドロップ。
タイトルと表示する記事数、3パターンの表示形式の中から好きなものを選んで変更を保存しましょう。
これでサイドバーに最近の投稿が表示されるようになります。
人気記事ランキングの設置
ここまでくれば予想がついていると思いますが、人気記事ランキングも最新の投稿と同じ手順で設置することができます。
【外観】→【ウィジェット】へと進み、【賢威】PV数ランキング表示を右側にドラッグ&ドロップします。
タイトルには「人気記事」や「人気記事ランキング」として、表示する投稿数は最大の10件を選びましょう。
PVを集計する期間は24時間か1日がおすすめ。
こうしておくと旬の情報が表示されるようになるので、回遊率を上げる効果が期待できます。

逆に、ライバルに人気の記事が分かってしまうというデメリットがあることに注意しましょう。
【応用編】メルマガフォームやバナーの設置
最初のプロフィール欄を作った時に、画像にリンクを貼ったのを覚えていますか?
この方法を応用すれば「メルマガ登録フォームの設置」や「セミナーやおすすめ商材などのバナーの設置」が可能になります。
まずはプローフィール欄と同じように【テキスト】のウィジェットを右に移動させましょう。
下記のコードをコピペします。
[code]<center>
<a href=”●リンク先のURL●”>
<img src=”●表示したい画像のURL●” width=350″” height=””/></a>
</center>[/code]
プルフィール画像のときと同じように、リンク先と画像URLを設定すればバナー画像の設置が完了。
タイトルの部分を未入力にしておけば下記のように画像のみを表示させることが可能になります。
まとめ
サイドバーのカスタマイズはどうでしたか?
賢威7であれば意外と簡単に最新記事の表示や人気記事ランキングが設置できたのではないかと思います。
アドセンスブログの場合は人気記事などを表示して回遊率を上げ。
コンテンツマーケティングの場合は自社商材やセミナー情報などをサイドバーでPRするのがおすすめです。