
2019年にゴリラクリニック広島院が開院。
今までは東京や福岡への出張の際にヒゲ脱毛をしていたのですが、やっと地元広島でゴリラ脱毛を受けられるようになりました。
ただ、初めて脱毛を受ける方はどういう流れて施術が進んでいくのが分かりにくいですよね?
そこで今回は、ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を受ける時の流れや料金、無料カウンセリングの内容などについて解説します。
これから脱毛を受けようと思っている方は参考にしてください。
【ゴリラクリニック広島院の場所とアクセス方法】
医院名 | ゴリラクリニック広島院 |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ4F |
地図 |
ゴリラクリニック広島院の場所
ゴリラクリニック広島院があるのは平和大通り(100m道路)沿いにある広島クリスタルプラザというビルの4F。
平和大通り(100m道路)沿いにある大きなビルなので、この写真の外観を覚えておけば間違うことはないと思います。
1階のポプラが目印ですね。
ビルの入り口を入ったらエレベーターで4階まで上がりましょう。
エレベーターを降りるとすぐに入口があります。
入口を入ると正面に受付があるので、スリッパに履き替えて受付を済ませましょう。
受付が済んだらロビーで順番が来るまで待ちます。
ゴリラクリニックは男性専門の脱毛クリニックなので、待合室(ロビー)には男性の患者さんしかいません。
もし女性がいるとしたら、未成年者の付き添いのお母さんのみ。
女性の目を気にすることなく待ち時間が過ごせるのでとても気分が楽です。
ゆったりと3人で座る椅子が6つあるので、20人近くは待合室に滞在できます。
無料カウンセリングってどんな内容なの?
順番が来たら、無料カウンセリングが始まります。
カウンセリング室はこんな感じ。
ここでお医者さんやカウンセラーに、ヒゲ脱毛についての説明を受けます。
カウンセリングは
- カウンセラーによる脱毛の仕組みやコースなどの説明。
- お医者さんによる診察。
の2つのパートに分かれます。
まず最初はカウンセラーさんによる脱毛に必要な回数や脱毛機に関する説明があります。
カウンセリングでは、
- どうしてヒゲが抜けていくのか?
- 脱毛完了までにだいたいどれくらいの回数が必要になるのか?
などを分かりやすく説明してもらえます。
その後にコース料金の説明があり、それが終わったらお医者さんの診察。
病院の診察と同じように肌の状態を見て、レザー脱毛をしても大丈夫かどうかを判断します。
本人が脱毛をしたいと思っても、肌荒れがひどかったり、過度な日焼けをしていると脱毛が受けれなくなることがあるので、脱毛前は日焼けをしないように日焼け止めを塗るなどして肌の状態を整えておくようにしましょう。
肌が乾燥している(状態が悪い)とヒゲ脱毛の痛みも強くなるので、ここはとても大切なポイントです。
強引に勧誘されたりしないの?
ゴリラクリニックでは「無料カウンセリングのみ」と「無料カウンセリング+脱毛」での予約が取れるのですが、「カウンセリングのみ」の場合はこれで終了になります。
その場で脱毛をするかどうかを決めてもいいですし、少し考えたい場合は、家に帰って脱毛を受けるかどうかをしっかりと考えるようにしましょう。
カウンセリングが終わった後に、強引に営業(勧誘)されるということはないので安心してください。
逆に、「無料カウンセリング+脱毛」で予約した場合は、内容に納得すれば、契約をしてそのまま脱毛に移ることができます。
受付の横にあるカウンターで契約を済ませてから脱毛に挑むことになります。
ゴリラクリニックにある脱毛機の種類
支払いが済んだら施術室に移動して脱毛開始です。
ゴリラクリニック広島院には19の施術室があり、僕が行った時には2種類の脱毛機が置いてありました。
これが深い場所にある毛根にもレーザー光が届くヤグレーザー。
そしてこれが痛みが少ないと言われる「メディスターNEXT」と呼ばれるダイオードレーザーを使った脱毛機です。
使用する脱毛機についてはカウンセリングの際に説明があるので、希望の脱毛機があればカウンセラーさんに相談してみましょう。
筆者はこの記事を執筆している時点で、ヤグレーザーで7回。
メディオスターで2回のヒゲ脱毛をしています。
痛みはヤグレーザーの方が圧倒的に痛いですが、その分ヒゲもポロポロ抜けて、1週間後には97%以上のヒゲがなくなります。
逆にメデォスターは痛みは少ないですが、脱毛後も30%くらいのヒゲは残ります。

パーセンテージはだいたいのイメージです。
ゴリラクリニックは麻酔も使えるし、脱毛後に肌荒れや炎症などが起こった時のために薬を無料でもらうことができます。
そのため、個人的には痛みが強くてもヤグレーザーで脱毛を好んで受けています。
広島院のスタッフに脱毛回数やゴリラ脱毛の特徴について聞いてみた
広島院に行った時、ここぞとばかりにスタッフさんに気になっていたこ疑問を聞いてみました。
- ゴリラクリニックは他のクリニックと違ってどう行ったメリットがあるのか?
- ヒゲ脱毛を完了するまでに何回くらいの回数が必要なのか?
など、脱毛する前に気になっていたことを質問してみたので、その回答をまとめて紹介ます。

僕は他のクリニックでも脱毛をしているのですが、ゴリラクリニックと他のクリニックと違うところはどこですか?

ゴリラクリニックは男性専門なので100%男性の患者様しかいないというのが大きな特徴です。
他のクリニックは女性と男性が同じ待合室で待つということもありますが、ゴリラクリニックではそんなことはありません。

確かにそうですよね。
僕は他のクリニックで脱毛した時、待合室で「ギャル×2」「OL」「僕」「水商売風の女性」という状況になったことがあります。
あの時は本当に気まずかったので、男性しかいないというのは本当に安心です。

そうですね。女性がいても気にしないという方もいますが、恥ずかしさがあるという方が多数だと思います。
そのためゴリラクリニックでは全院に男性の看護師を配置し、VIOは必ず男性の看護師が施術するようにしています。

女性の看護師さんだと、こちらが恥ずかしいというのもあるのですが、看護師さんも気を使ってしまってVIOのキワの照射が甘くなると聞いたことがあります。
それを防ぐという意味でも、必ず男性看護師さんにVIOを担当してもらえるというのは嬉しいです。

脱毛を受ける部位として多いのはどの部分ですか?

一番多いのはヒゲで、半分以上の方がヒゲ脱毛を希望されます。
その次に全身脱毛。さらにVIO、胴全体(胸毛・腹毛)という感じで続いていきます。

やはり一番多いのはヒゲ脱毛なんですね。

僕を含めて脱毛を受けようと思っている人が一番気になるのは、「完了までに何回くらいの脱毛が必要になるのか?」ということだと思います。
効果には個人差があって、明確な回答は難しいと思いますが、あえて目安を示すとしたら何回くらいだと思いますか?

10回〜15回くらいで脱毛を終了される方が多いですが、個人的には12回くらいで満足されているかなという感覚を持っています。
ヒゲ脱毛を受ける人の中には「1回でツルツルになる」と思っている人もいるようですが、やはり最低でも10回くらいはみておいた方がいいですね。

脱毛(レーザー照射)を繰り返すことで、ヒゲはだんだん薄くなっていくので、それくらいの回数を目安にしておいてもらえばいいと思います。
ざっくりいうと、
- ゴリラ脱毛は男性専門なので女性に合う心配がない
- VIOの脱毛は100%男性看護師が担当してくれる
- 一番人気があるのはヒゲ脱毛、その次が全身脱毛。
- ヒゲ脱毛に必要な平均回数は12回程度(あくまでも目安)
という感じですね。
看護師さんはとても丁寧に質問に答えてくれて、本当に好印象でした。
料金などの詳しいことは公式ページで確認してもらうとして、迷っている方はぜひ挑戦してみてください。