
「WX06にクレードルは必要?」
「申込みと同時に購入しておいた方が良いのかな・・?」
「結局、クレードルにはどんな効果があるの?」
あなたはWX06と一緒にクレードル(充電器)を購入しようか迷っていませんか?
僕はインターネットの受付相談の仕事を仕事をしていたので、「あった方が便利なんだろうけど、本当に必要かどうかいまいち分からない・・」という質問をもらいます。
結論を最初にお伝えすると、WX06を契約するならクレードルも一緒に購入しておくのがベスト。
クレードルがあれば室内でも通信が安定するので、動画がサクサク見れてオンラインゲームも快適に遊べるようになり、「充電をし忘れてバッテリー切れになってしまった・・・。」ということも防げます。
あった方が絶対に便利なので、僕もクレードルは一緒に購入するようにしてます。
購入するといってもクレードルはお金を払って買わなくても、WEBキャンペーンを利用すれば無料でもらえます。
なので、WEBキャンペーンを利用して無料で手に入れるのがおすすめです。
今回は実際に試して分かったクレードルのメリットを詳しく解説していくので参考にしてください。

時間がない方のために結論を先にお伝えすると、クレードルを使うメリットは
- 拡張アンテナが付いているので室内での通信が安定する
- 端末がワンタッチで充電できるようになり、充電のし忘れが防げる
- LANケーブルを使った有線接続ができるのでオンラインゲームに最適
の3つです。
個人的にはあった方が便利だと思うので、端末と一緒に購入することをおすすめしています。
クレードルって何?WX06のクレードルにはどんなメリットがあるの?
まず最初に「クレードルって何なの?」ということから解説していきます。
簡単にうと、クレードルというのはWX06の充電器(充電台)だと思ってください。
充電ケーブル(USBケーブル)をクレードルに接続すると、あとはWX06をクレードルに差し込むだけで充電ができるようになります。

それなら直接充電ケーブルを端末に挿して充電するのと変わらないじゃん。
と思うかもしれませんが、ケーブルを手にとって端末に接続するのとは大違い。
実際に体験してもらうと分かるのですが、ワンタッチで充電できるって本当に楽です。
自宅に帰ったら自然とクレードルに接続するクセがつくので充電のし忘れが大幅に減ります。
あとは、充電ケーブルが散らからないので、デスクの上がスッキリするというのもメリットです。
そして、もう1つの大きなメリットが、強化アンテナ(Wウイングアンテナ)が搭載されているので、室内の電波を掴みやすくなるということです。
下の図を見るとイメージが湧きやすいと思いますが、Wウイングアンテナがあることで全方向の電波をキャッチしてくれるようになります。
さらに、WX06にはスマホやパソコンに送り出す電波を強化する、ビームフォーミングという機能も搭載されているので、この機能と組み合わせることで室内でも快適にインターネットが使えるようになります。
【ビームフォーミングのイメージ】
なので、WX06のクレードルはドラクエでいうとバイキルト、ドラゴンボールでいうと界王拳みたいな役割も兼ねていると思ってください。
室内の電波の感度が60%アップするクレードルの効果
Wウイングアンテナはクレードルの両端についています。
この透明な部分にWiMAX2+の電波を強化するアンテナが左右に2つづつで合計4本。
「5GHz」と「2.4GHz」の2種類の周波数を掴むアンテナが左右に1つづつで合計4本搭載されています。

「5GHz」の電波は高速通信ができるけど障害物に弱い。
「2.4GHz」の電波は室内でも繋がりやすいけど、他の電波と干渉しやすいという特徴があります。
WX06は2つの電波を同時に使えるようになっているので、状況に合わせて快適な電波を使えるようになっています。
簡単にいうと、このアンテナが電波を集めてWX06に送ってくれるので、室内でも電波が繋がりやすくなる訳ですね。
UQ WiMAXの公式ページは下記のようにアンテナの効果を紹介しています。
室内などの弱電界(アンテナ1,2本)において電波感度が向上し、ルータ単体に比較して電波受信レベルが向上します。
弱電界(アンテナ1,2本)の場所であれば、アンテナ本数が増える場合があります。
Wi-Fi側も端末側にてアンテナ本数が少なければ増える場合があります。
前作のWX05では強化アンテナが合計2つしか搭載されていなかったのですが、WX06では倍の4つに増強。
そのため電波の悪い状況だと、WX06単体で使うより60%も通信速度が向上します。
この60%というのはあくまでも目安なので、必ず60%向上するということではありませんが、端末だけで使うより速度が速くなるのは事実です。
その証拠に、1つ前のWX05でクレードルの効果を実験してみると、かなり通信速度が改善されました。
お昼の回線が混雑する時間に端末だけでスピードテストをしたところ、下りの速度は33.69Mbps。
クレードルに接続してスピードテストをすると44.46Mbpsまで上昇しました。
どうですか?かなりいい感じに速度が上がっていますよね?
WX05はアンテナが2つですが、WX06はアンテナの数が倍になっていると考えると、その効果はかなり期待できます。
こんな感じで、WX06のクレードルには室内の電波状況が大きく改善し、通信速度を上げる効果があります。
個別に購入するとなると少し面倒ですが、クレードルはWEBキャンペーンを利用すれば無料でもらえるので、このキャンペーンを使って一緒に手に入れておくのがおすすめです。
有線接続ができるのでオンラインゲームをする人には必須
PS4などのオンラインゲーム、特にSPFと呼ばれるゲーム(PUBGやモンハンなど)は、安定した通信接続が必要です。
そのため「ネット回線は有線接続をおすすめします」という表記があります。
有線接続というのはWiMAXとゲーム機をLANケーブルを使って接続すること。
通常、WX06にはLANケーブルを接続するポートは無いのですが、クレードルを利用すればLANケーブルを接続することができます。
無線で電波を飛ばすよりも有線接続をした方が通信が安定するので、PS4などのオンラインゲームをする場合は必ずクレードルを用意しておくようにしましょう。
そうしないとラグだらけで全然ゲームができないということになってしまいます。
WX06クレードルの注意点
クレードルを買うと充電器はついてくる?

クレードルを買うと充電器はついてくるの?
これは良くある質問なのですが、クレードルを購入しても充電器は付属していません。
中に入っているのはクレードル(充電台)だけです。
コンセントに挿して充電できる充電器は別売りになります。
「じゃあ、また別に充電器も買わなければいけないの?」
と思うかもしれませんが、その必要はないので安心してください。
WX06を購入すると充電用のUSBケーブルが付属しているのですが、このUSBケーブルをパソコンなどに挿せば端末の充電はできます。
コンセントで充電したい場合は100円ショップのアダプターを流用できるので、わざわざ充電器を購入しなくても大丈夫です。
ウチでは『100円ショップのアダプタ+付属のUSBケーブル+クレードル』という感じで利用しています。
クレードルは個別に購入することはできる?

クレードルは端末を契約した後に個別で購入することはできるの?
クレードルはamazonやUQの公式ショップで単品で購入することができます。
価格は3,000円前後です。
ただ、クレードルは品薄になることが多く、過去にはプレミア価格で販売されていた年もありました。
無料でもらえるものをわざわざ3,000円を払ってまで買う必要があるかと聞かれると微妙なラインなので、個人的にはWEBキャンペーンを使って無料で手に入れておくのがおすすめです。
下記のキャンペーンを利用しても、申込みの時じゃないとクレードルは無料でもらえないので注意してください。
WX06のクレードルのまとめ
WX06のクレードルは充電台として充電が簡単にできるようになるだけでなく、室内の電波を改善する効果があります。
なので、筆者的には一緒に購入しておくのをおすすめしています。
他にもLANケーブルを使った有線接続ができるというメリットもあるので、オンラインゲームをする人は持っておいて損はありません。
WX06のクレードルはWEBキャンペーンを利用すれば無料で手に入れることができます。
わざわざお金を払って購入する必要はないので、このキャンペーンを利用して手に入れておくのがおすすめです。

WX06は下記の記事で詳しくレビューしています。
→WiMAXのWX06の性能を詳細にレビュー!今買うべき端末を紹介!