今回は独自ドメインとエックスサーバーを結びつけてWordPressをインストールするまでの流れを解説します。
この作業が完了すれば自分のブログを立ち上げることができるので、頑張って進めてみてください。
料金の支払い
まずはエックスサーバーの料金の支払いを済ませておきましょう。
管理画面(インフォパネル)に入ったら、左側のメニューにある【料金のお支払い/請求書発行】へ進みます。


エックスサーバーには10日無料期間が付いています。無料期間が終わってからの本契約開始となるので、すぐに支払いをしてもお得度は変わりません。
サーバー料金の支払い画面があるのでチェックボックスにチェックを入れて契約期間を選びます。

エックスサーバーは契約期間によって月額料金が変わります。
契約期間 | 初期費用 | 月額料金 | 合計 |
---|---|---|---|
3か月 | 3000円 | 1200円 | 6600円 |
6か月 | 3000円 | 1100円 | 9600円 |
12か月 | 3000円 | 1000円 | 15000円 |
24か月 | 3000円 | 950円 | 25800円 |
36か月 | 3000円 | 900円 | 35400円 |
※別途消費税がかかります。
長期間の契約にすれば月額料金は安くなるのですが、最初は3か月、6か月、12か月あたりにしておくのがおすすめです。
支払い方法の選択
次に支払い方法の選択です。
エックスサーバーには下記の4種類の支払い方法があります、
- クレジットカード
- 銀行振込
- ペイジー
- コンビニ払い
特にこだわりがないのであれば、自動更新ができて手続きも簡単なクレジットカード決済を選ぶようにしましょう。

決済画面に進んだらクレジットカード番号と有効期限を入力して支払いを完了させます。
この時、【自動更新を行う】にチェックを入れておくのがおすすめです。


更新を忘れるとサーバーが強制解約になってブログのデータがすべて消えてしまいます。そのためクレジットカード払いの自動更新にしておくのがベストです。
支払い手続きが終わればサーバーの申込みが完了です。
次はサーバーとドメインを結び付ける作業に移っていきましょう。
WordPressをインストールするドメインを選ぶ
WordPressをインストールするには、インフォパネルに戻って【サーバー管理】をクリックします。

右上にある【ドメイン設定】へ進みます。

【ドメイン設定追加】というタブを選んで、取得した独自ドメインを入力。
入力が完了したら【確認画面へ進む】をクリックしてください。

この時、【無料独自SSLを利用する】と【Xアクセラレーターを有効にする】のチェックマークは入れたままにしておいてください。

SSLというのは通信の安全性を高める機能で、Xアクセラレーターはサイトを高速・安定化させる機能です。
確認画面で内容を確認したら【追加する】をクリックします。
下記の表示が出れば、独自ドメインとエックスサーバーの結びつけが完了です。

この画面が表示されたら、一度エックスサーバーのサーバーパネル画面に戻ってください。
そしていよいよ、WordPressのインストールに移っていきます。
WordPressをインストールする
サーバーパネルに戻ったら、設定対象ドメインが取得したドメインになっていることを確認して、【WordPress簡単インストール】をクリックします。

【WordPressインストール】のタブを選んで必要項目を入力していきます。

- ブログ名:自分のブログのタイトルを入力。
- ユーザー名:ログイン用のユーザーIDを半角英数字で入力。
- パスワード:WordPressにログインする際のパスワードを入力。
- メールアドレス:普段使っているメールアドレスを入力。
入力が完了したら確認画面へ進んでください。
入力した内容が間違いなければ【インストール】をクリックします。

するとWordPressのログインページとID、パスワードが表示されます。

これはWordPressにログインする際の重要な情報になるので、必ずメモしておいてください。

独自ドメイン(https://〇〇.com)の後に「/wp-admin」を付けるとWordPressのログインページが表示されます。
無効なURLというエラーが出たときは?
表示されたログインページのURLをクリックしても、最初は下記の様に【無効なURLです】という画面が表示されると思います。
この画面が表示された場合は、1~2時間くらい時間を空けて、再度アクセスしてみてください。
時間を空けてアクセスしても同じ画面が表示される場合は、画面の再読み込み(更新)をすると下記のようなログイン画面が表示されます。


画面の更新はwindowsを使っている人は【F5】もしくは【Ctrl+R】。
Macを使っている人は【command+R】でできます。
きちんとログイン画面が表示されれば、WordPressのインストールは完了です。
WordPressへのログイン方法
WordPressにログインする方法は下記の動画を参考にしてください。
設定したユーザー名とパスワードを打ち込めば、ダッシュボードにログインでき、左上のブログ名をクリックするとブログが表示されます。

これでWordPressを使ってブログを作ることができました。
ここからはWordPressの基礎設定(SSL化やパーマリンク設定)やテーマのインストール、アクセス解析の導入方法を動画で解説します。