あなたはブログを書く時に、本を参考にしながら文章を書くことはありませんか?
そんな人はブックスタンドを使うと、机に本を置いて文章入力するよりも作業効率が上がります。
ブックスタンドというのは本を並べる時に使用するものではなく、本を開いたまま立てかけておける本立ての事です。

書見台とも言ったりもするのですが、ブックスタンドを使えば書籍を参考にしたブログの執筆が格段に楽になります。
本を見ながら文章を書くことが多い人はぜひ取り入れてみてください。
ブックスタンドは書籍を参考にブログを書く人におすすめ
僕は色々な本を参考にしながらブログ記事を書くことがあるのですが、その時は本を膝の上に置いたり、机に寝かせてタブレットでページを固定したりして作業していました。
その結果、首を曲げる角度が大きくなって肩や首が凝り、作業効率が大きく悪化。
そんな時に見つけたのが本を開いたまま置いておける本立て(ブックスタンド)でした。
初めてブックスタンドという商品を見た時、『これって絶対作業効率が上がるやつじゃん。』と思い速攻で購入。
実際に使ってみると本当に便利で、ブログを書く時間が半分くらいに短縮されました。
さらに、首への負担も軽減されるなど良い事ばかり。
そんな訳で今回は、私が絶対におすすめするブックスタンドを使う4つのメリットをご紹介したいと思います。
肩こりが軽減される
ブックスタンドを使う一番のメリットは肩や首にかかる負担の軽減。
今まではブログ更新をしていると、肩から首の後ろが痛くなることが多かったのですが、ブックスタンドを使ってからほとんど痛みが発生することがなくなりました。
パソコンと向き合ってブログ更新に費やす時間が長い私にとってこの結果は本当に嬉しいものです。
凝りが軽減される原因は作業する姿勢が変るから。
本を机に広げて作業する場合は目線を下に向ける必要があるため、首も大きく前傾した形になります。
そのため首の後ろの筋肉が常に緊張状態になって首や肩が凝るというわけです。
しかし、ブックスタンドを使うことで目線が下から前に移るので、首が自然な形になって負担が減ります。

その結果、本を机において作業するよりも快適に作業ができます。
作業効率が上がる
体の負担が減るという事はパフォーマンスも上がるという事。
さらに目線を移すだけで本を見ながら記事更新ができるのでブログの更新時間がかなり短縮されます。
今まで何かの本を参考にしながら記事を書く場合、1記事書くのに30分かかっていたとしたら、ブックスタンドを使うことで15分くらいに短縮できます。
その結果、1日に書ける記事の数が増えるのでアドセンス収入の増加というのが期待できます。
本がきれいに使える
これは本を読み終わったらAmazon等で売っている人にも大きなメリット。
ブックスタンドを使えば力を入れて本を開いておく必要がないので、本をきれいなまま読むことができます。
結果、本のダメージが少ないのでAmazon等で売る場合も良いコンディションの商品として高く売ることができます。
私は本を買って、その本を参考にして記事を書いたらすぐに売っているのでこの部分も大きなメリットです。
新書を読んですぐに売れば、実質数百円で本の知識を得ることができるのでかなり経済的です。
机のスペースが確保できる
本を机に開いて作業する場合は、当たり前ですが本を開いて置いた分だけのスペースが必要となります。
しかし、ブックスタンドを使えばその半分くらいのスペースで済むので、机のスペースを有効利用することができます。
資料などで机の上が散らかってしまう人にもブックスタンドはおすすめです。
レビュー
ブックスタンドを使う4つのメリットを紹介したところで、今回購入したブックスタンドをレビューしていきたいと思います。
今回購入したのはactto(アクト)というメーカーのブックスタンド。
品番はBST-02BKで値段はAmazonで1,500円程度。
色は白と黒があったのですが、白は変色しそうな気がしたので今回は黒を購入しました。

1480円と値段が安かったのでかなりみすぼらしい物が届くのかとも思ったのですが、箱も商品もかなりしっかりしています。

ブックスタンドの角度は自由に変えられ、自分の好きなポジションを選ぶことができます。
早速、本を開いて立てて見ても安定感は抜群。
上手く固定できないという心配は全くなさそうです。
どれくらい分厚い本まで立てかけられるのかという部分ですが、『ザ・コピーライティング』というかなりの厚さの本も問題なく開いて立てることができたので、よほど分厚い辞書などでない限りは大丈夫そうです。

説明によると18段階の角度調整が可能で本を開いた厚さが62mmまでなら利用可能なようです。

ブックスタンドは細い針金でできたようなものもあるのですが、それだと安定感がイマイチ。
それに比べるとこのactto(アクト)のブックスタンドはある程度の重さもあり、安定感があります。
これならブログ更新作業のほかに、
- 会社での資料を見ながらのパソコン入力。
- キッチンでレシピ本を見ながらの料理。
- 参考書を見ながらの勉強。
など色々な用途に使えます。
もう、本当に書籍を参考にしながらのブログ更新がサクサク進みます。
ブログ更新の作業効率を上げたい方、パソコン作用による肩や首の凝りに悩まされている方には絶対におすすめです。
作業効率アップのためのアイテムとしてはコスパ最強だと思うので、興味があれば是非ブックスタンドを使ってみてください。