一時期、乗っ取り問題で騒がれるたINE(ライン)ですが、最近またおかしなメッセージが届くようになりました。
それは女性からのメッセージだったり、知らない名前の人が自分を友達に登録したという通知だったり・・・。
そして最近は新たなパターンで、着信メッセージが届くものが激増しています。
情報をシェアしておきますので皆さんもご注意を!!
知らないURLから着信
朝起きたらLINE上に『http://urx.nu/dPYhからの着信がありました』というメッセージ。
おそらくスパムだとは思いましたが、このパターンは初めてだったので少し確認に時間がかかってしまいました。
このURLからの着信は他にも色々な人のところに届いているみたいです。
その他にも
http:/ /goo.gl/dVgfmv
http:/ /goo.gl/IM2xar
http:/ /is.gd/Gragyd
http://is.gd/09waq9
といったURLからの着信が確認されています。
(上記の他にも短縮URLの着信があった方はコメント欄から教えてください。)
LINEを始めたばかりの人や、あまり詳しくない人だと、ついつい連絡してしまうかもしれませんね。
画面には『友達に追加後に通話が可能です』とありますが、間違っても友達に追加して連絡などはしないようにしましょう。

ちなみに、このURLは短縮URLを使っていて、Googleの検索画面に打ち込むとLINEのホームページに飛ぶようになっています。
正体
これはLINEを使って、稼ごうとしていたり、何かしらの情報を得ようとしている業者から送られてきているものです。
間違っても「誰か知り合いが連絡してくれたのかな?」とは思わないでくださいね。
URLをクリックしただけで、スマホの中の情報が全て抜き取られることがあるという話も聞いたことがあります。
LINEでの知らない人からのメッセージや着信には細心の注意を払いましょう。
【追記】
情報提供によると、連絡を取ると、やはり他のサイトに誘導されるようです。
完全に業者からの連絡なのでブロックしておきましょう。
対応
心当たりのない怪しいメッセージや着信はブロックして通報しておくのが1番。
下手にクリックするようなことはやめましょう。
何か情報をお持ちの方がいたらコメント欄から教えて下さい。
分かり次第、情報を更新していきます。
【追記】
コメントにメッセージや情報提供してくれた方、ありがとうございます。
知らずにクリックしたり電話を架けたりしてしまう人が多いようなので、良かったら下のソーシャルブックマークボタンから拡散にご協力下さい。
今回のようにURLから着信があるバージョンに加え、突然、見知らぬURLが『あなたを友達登録しました。』という、メッセージが届くケースもあります。
この場合は、手当たり次第、コンピューターで電話番号を登録して友達登録をしていっているだけだと思います。
着信の場合と同じように、間違っても友達に登録したり、メッセージを送ったりしないようにしてください。